おすすめ

スポンサーリンク
オフトレ

【レポート5】丸沼サマゲレでフォロワーと楽しくセッション!

サマゲレ5回目もいつものごとく丸沼高原スキー場にきました。この日は三密を避けつつもフォロワーのスノーボーダーの方と会い、一緒に滑った日です。また、今回も前回の前振りの滑りをベースに、さらに良くするために改善も試みています。どのようなことを試...
オフトレ

【レポート3】7月最後の丸沼サマゲレ!骨盤の向きに注目

サマゲレ3回目も丸沼高原スキー場。県外に出るのが大変な時期ですが、県内に丸沼高原スキー場があるので助かっています。今回も改善策をいくつか考えて行きました。その中でも、自分に足りていないことの一つである骨盤の向きに注目して修正を試みています。...
オフトレ

【レポート2】休日の丸沼のサマーゲレンデの状況!2回目でレベルアップするのか?

もし、また緊急事態宣言となればサマーゲレンデが閉鎖することも考えられる。ということで、妻から「滑れるうちに行っといたほうがいいんじゃない!?」と神の一声をいただきました。ちょっと予定より早めですが、サマゲレ2回目です。前回は平日ということで...
スポンサーリンク
オフトレ

【レポート1】2020サマーシーズン初滑り!丸沼サマーゲレンデを滑ってきた

2020年も7月11日(土曜日)に丸沼高原スキー場のサマーゲレンデがオープンしました!筆者も遅れながらも、7月14日(火曜日)に遂に初滑りです。これから色々試してレベルアップしていきます。なお、このレポート記事は、筆者自身のメモに近い内容と...
オフトレ

ヒールサイドの踏めるポジション作り!骨盤を立てるストレッチも紹介

今回は、前回の骨盤を立てることの続編です。ヒールサイドターンで骨盤を立てることでどのような効果があるのか、をお伝えしていきます。また、骨盤を立てるための股関節ストレッチも取り上げています。筆者は、骨盤を立てることでポジションが良くなったり、...
オフトレ

カービングターンに効果的!骨盤を立てる状態と股関節の動きを理解

スノーボードのカービングターンをする際に、重要となるポイントはたくさんあります。その中でも力を効率良くかけることを考えるのであれば、「骨盤」と「股関節」は注目すべきところでしょう。何かのスポーツを真剣に取り組んでいる方やカービングターンに精...
オフトレ

スノーボードのオフトレ特集|オフシーズンで差をつけよう!

皆さんは、スノーボードのオフトレをしていますか?オフトレとは、オフシーズンに行うトレーニングのことです。トレーニングと言うと大変そうに感じるかもしれませんが、中には簡単なものもあります。オフトレをすることで、シーズンインしたときに早くに体が...
イベント

スノボ学レッスン!シャバシャバ・ボコボコの雪でも板が踏める滑り方

現状は、全国で緊急事態宣言が発令されてほとんどのスキー場が予定よりも早々に終了している状態です。また、自粛が余儀なくされていることもあるため、シーズンオフになった方がほとんどかと思います。そのため、「満足できていない」「滑り足りなかった」と...
イベント

【アマ王公式】スノボ学レッスン!セッティングの見直しあり!どこまで上手くなる?

2019-20シーズンのアマ王(アマチュア王座決定戦)のイベントとして、大会翌日に当サイトスノボ学が無料でビギナークラスのレッスンを行いました!無料ということもあって、数日で定員に達しました。嬉しかったですね!SNSで、「いいね」や「シェア...
カービング

T-PLATE(Tプレート)の効果!カービング性能を引き上げる!?

スノーボードの「プレート」と呼ばれるアイテムを知っていますか。このプレート、板とバインディングの間に挟むアイテムです。そして、カービングターンをする方に使われることが多く、メーカーも何社もあります。今回は、その中でも「T-PLATE JAP...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました