スノーボード初心者の最大の難関と言えば、【ターン】ができるようになることでしょう。
今回は簡単にターンできるようになるために、順を追って説明していきます。
順を追うと言っても、今までお伝えしたことのおさらいと、それを組み合わせてワンターンができることをお伝えしていきます。
また、連続ターンにつなげるためのポイントや、連続ターンでターンサイズを変えるためのポイントも含めて書いています。
今までの記事を読んできた方は、おさらいの意味も込めてこの機会に思い返して読んでもらえると嬉しいです。
「おさらいしなくても大丈夫」と言う方は、目次を開いて「ワンターン」の章から見てみてください。
それでは、ターンができるようになって、スノーボード初心者から脱却しましょう!
また、こちらの記事は詳しく書いているため、文章量の多い記事です。
簡潔にワンターンと連続ターンのやり方を知りたいという方は、下記の記事もありますので、こちらをお読みください。
ただ、大きいターンや小さいターンを簡単にする方法、滑らかに連続ターンをする方法は、上記の記事には書いていませんので、こちらの記事を読んでおくと間違いありません。
なお、先に一つお伝えしておくことがあります。
一つ一つが完璧にできなくても問題ありません。
もし前のステップで上手くできなくても無理して続けずに、次のステップにトライしてみてほしいです。
人によって得意不得意がありますので、色々とチャレンジして一つでもできる楽しさを感じて、自身のペースでできるようになってください。
初心者から脱却!スノーボードのターン ステップ1:サイドスリップ=ブレーキ
ターンに使う技術は、今までのスノーボード初心者用の記事で説明してきたものです。
そのため、細かな詳細に関しては割愛して、必要な部分のみ記載していきます。
まずは、サイドスリップ(横滑り)です。
このサイドスリップはターンをしたあとの【ブレーキ】につながっているため、しっかりとできるようにしておきましょう。
なお、斜面下を向いている「ヒールサイド(かかと側)」と山側を向いている「トゥサイド(つま先側)」の二つのやり方をご紹介します。
サイドスリップの基本動作
ヒールサイドの体の動かし方は、「つま先の上げ下げ」です。
つま先を上げることでブレーキがかかり、つま先を下げることで滑走します。
トゥサイドの体の動かし方は、「足首の曲げ緩め」です。
足首を曲げることでブレーキがかかり、足首の曲げを緩めることで滑走します。
ちなみにトゥサイドで足首を曲げるときの方法は、スネをブーツのタンに押し当ててブーツをつぶすようにすると足首を曲げやすいです。
また、トゥサイドは「お腹を山側(体の正面側)に出しておく」ことを常に意識することもポイントです。
それでは、ヒールサイドとトゥサイドのそれぞれのやり方をお伝えしていきましょう。
ヒールサイドのサイドスリップのやり方
1.両足のつま先を上げて立ち上がる
2.少しずつゆっくりと両足のつま先を下げていき、滑り始める
3.滑り始めたら、つま先をそれ以上下げずに顔を上げて少し滑る
4.両足のつま先をゆっくりと上げてブレーキをかける
◆一連の動きのイメージGIF動画
トゥサイドのサイドスリップのやり方
1.ブーツにスネが当たっている感覚を感じつつ、おへそを山側に出す意識をして立ち上がる
2.足首の曲げを少しづつゆっくりと緩めて滑り始める
3.滑り始めたら足首をそれ以上緩めずに少し滑る
4.足首をゆっくりと曲げていきブレーキをかける
◆一連の動きのイメージGIF動画
ターンに活かせる点
このサイドスリップで、「ブレーキのコントロール」ができるようになるとターンに活かせます。
コントロールするときのポイントは、【ゆっくりと動かす】ことを意識することです。
自身が思う最小限の動きで、つま先の上げ下げや足首の曲げ緩めを行ってみてください。
このようにゆっくりと動くことで、「どのくらいでブレーキがかかり始めて、止まるのか」と「どのくらいで滑走し始めて、スピードを出せるのか」が明確にわかりやすくなります。
最初は、ゆっくり動くこと自体が難しいので、できる限りで大丈夫です。
ちょっとずつ感覚をつかんでみてください。
なお、サイドスリップに関しては、下記の記事に細かくやり方やコツを紹介しているのでよろしければ確認してみてください。
初心者から脱却!スノーボードのターン ステップ2:木の葉落とし=ターン前半
次は、木の葉落とし(斜め滑走)です。
この木の葉落としは、ターンの上半分、前半部分に役立ちます。
スノーボード初心者はトゥサイドで苦戦しやすいので、無理しない程度にチャレンジしてみてください。
木の葉落としの基本動作
こちらも先にヒールサイドとトゥサイドの基本的な体の動かし方をお伝えします。
基本的には、サイドスリップのときの体の使い方を応用して行います。
つま先を下げたほうに、斜めに滑走していきます。
トゥサイドの体の動かし方は、「片側だけ足首の曲げる」動きです。
足首を緩めたほうに、斜めに滑走していきます。
ブレーキは、サイドスリップと同じ動きで両足で行います。
それでは、ヒールサイドとトゥサイドのやり方をお伝えしていきます。
ヒールサイドの木の葉落としのやり方
1.立ち上がったら、行きたい方向に顔を向けて、片方のつま先をゆっくりと下げる(行きたい方向の足)
※もう片方の足はつま先を上げたまま
2.滑り始めたら、それ以上つま先を下げずに斜めに滑る
4.両方のつま先を上げることでブレーキがかかる
5.反対方向も同じ要領で行う
◆一連の流れのイメージGIF動画
トゥサイドの木の葉落としのやり方
1.立ち上がったら、行きたい方向に顔を向けて、片方の足首の曲げを少しずつ緩める(行きたい方向の足)
※もう片方の足首は曲げたまま
2.滑り始めたら、それ以上足首を緩めずに斜めに滑る
3.お腹を山側に出したまま、両方の足首をゆっくりと曲げていきブレーキをかける
4.反対側も同じ要領で行う
◆一連の流れのイメージGIF動画
ターンに活かせる点
木の葉落としができるようになったら、体を極端に動かしていきます。
これにより、ターンの上半分(前半部分)ができます。
かかと側で立った状態では、後ろ足を最大限まで上げて、前足のつま先を思いっきり下げます。
このようにすることで、前足側の板の先端が斜面下側に向いていきます。
次に、通常の木の葉落としで少し斜めに滑ってから、前足のつま先をさらに強く下げるようにしてみてください。
このようにすることで、アーチを描くように板の先端が落下していきます。
なお、つま先側で立った状態に関しては、上半身を背中側に捻るようにしていくと、板の先端を斜面下側に簡単に向けることができます。
※上記のGIF動画では、上半身を回旋し続けているため、この後も板が回り続ける動きをしています。
上記のように、板の先端が横を向いている状態から斜面下側に向きを変える技術を「ノーズドロップ」と呼びます。
本来は、重心を前足側に移動させてノーズドロップをするやり方が主流ですが、こちらのほうが無理に体の位置を変えずに済むため、簡単にできるやり方となっています。
比較的簡単にできる方法ですので、この記事ではこの方法を使ってターン前半を作っていきます。
なお、木の葉落としについての詳細は、下記の記事に細かくやり方やコツを紹介しているので確認してみてください。
初心者から脱却!スノーボードのターン ステップ3:直滑降からの半ターン=ターン後半
いよいよターン前半ができるようになったところで、ターンの下半分、後半部分のやり方です。
ここでは、直滑降から姿勢を作れるように片足(ワンフット)で行う方法をお伝えしていきます。
ただし、ワンフットでスピードが出すぎると危険ですので、練習場所は緩やかな斜面で行うことをおすすめします。
ヒールサイドの直滑降からの半ターンのやり方
1.板を前足のみ装着し、斜面下側に板の先端を向けて立つ
2.前足側の腕を肩と水平になるところまで上げて、斜面下側に指を差す
3.後ろ足を板の真ん中付近に乗せて滑る
4.目線と前側の腕を背中側に回すようにして、体が捻れる姿勢を作る(目線と腕を思いっきり回していく)
5.できることなら両方のつま先を上げてブレーキし、減速したところ後ろ足を板から出して止める
◆一連の流れのイメージGIF動画
※緩やかな斜面を想定して、斜面を少し登るところもGIF動画に入れています。
必要なければ省いて見てください。
トゥサイドの直滑降からの半ターンのやり方
1.板を前足のみ装着し、斜面下側に板の先端を向けて立つ
2.前足側の腕を肩と水平になるところまで上げて、斜面下側に指を差す
3.後ろ足を板の真ん中付近に乗せて滑る
4.体の正面側に前側の腕を少し回していく
5.お腹を体の正面側に出していき、前足のブーツにスネを当てて足首を曲げる
6.できることなら両方の足首を曲げてブレーキし、減速したところで後ろ足を板から出して止める
◆一連の流れのイメージGIF動画
※緩やかな斜面を想定して、斜面を少し登るところもGIF動画に入れています。
必要なければ省いて見てください。
ターンに活かせる点
ここでの直滑降からの半ターンは、そのままターン後半に使えます。
あとは、先程の木の葉落としと組み合わせることでターンにつなげることができるでしょう。
なお、直滑降からの半ターンについては、下記の記事に細かくやり方やコツを紹介しているので確認してみてください。
初心者から脱却!スノーボードのターン ステップ4:ワンターン
ついにワンターンです。
ここまでできれば、スノーボードの初心者から脱却できると言えるでしょう。
また、左右のワンターンができるようになれば、あとはつなげるだけで連続ターンです。
ぜひ、ターンをできるようになりましょう。
なお、ターンになると、ヒールサイドとトゥサイドがわかりづらくなりますので、軽くご説明させていただきます。
・ヒールサイドターン・・・後ろ側に曲がる
※山側を向いた状態でスタート→斜面下側を向いてブレーキ
・トゥサイドターン・・・正面側に曲がる
※斜面下側を向いた状態でスタート→山側を向いてブレーキ
ヒールサイドターンのやり方
1.山側向きで立って、前側の腕を上げて進行方向側に指を差す
2.木の葉落としの要領で、前足の足首の曲げを緩めて滑り出す
3.滑り出したら、すぐに背中側に目線と前側の腕を回していく(思いきって)
※板の先端が斜面下側に向いたら、足首の曲げる意識はしない
4.そのまま目線と前側の腕を背中側に回していく
5.板が横向きに近づいてきたら、両足のつま先をゆっくりと上げてブレーキをかける
◆一連の流れのイメージGIF動画
トゥサイドターンのやり方
1.斜面下側向きで立って、前側の腕で進行方向に指を差す
2.前足のつま先を下げて木の葉落としで滑り出す
3.滑り始めたら、後ろ足のつま先を上げたまま、前足のつま先を最大限に下げて、板の先端を落下させていく
※板の先端が斜面下側に向いたら、つま先を上げる意識はしない
4.前側の腕を曲がっていく方向に少し回し、お腹を正面側に出しつつ、前足の足首を曲げてターンをする
5.お腹を正面側に出したまま両足の足首を曲げて、ブレーキをかける
◆一連の流れのイメージGIF動画
これで、ヒールサイドとトゥサイドのワンターンが完成です。
ヒールサイドターンの成功のポイント
ヒールサイドターンの成功のポイントは、「まっすぐ立つこと」、「思い切って目線と前の腕を背中側に回すこと」です。
よく、体を傾けてしまう方がいますが、スピードが遅い状態で傾いてしまうと転倒してしまいます。
ここでは、できるだけまっすぐに立つことを意識してみてください。
また、目線と前側の腕を回すことを思い切ってやってみてください。
最初は特に恐怖心から体が動きません。
そのため、中途半端に動かす意識ですと、体が動かずに結果的に上手く曲がってくれません。
思い切って回旋させると、思っているよりも簡単に曲がってくれますので、意識的に思い切って回すようにしてみてください。
ヒールサイドターンに関しては、目線と前側の腕をしっかりと回すことが最大のポイントです。
それでも上手くできないときは、ブーツが大きすぎたり、古すぎて柔らかすぎる、など道具が悪いことも考えられるでしょう。
トゥサイドターンの成功のポイント
トゥサイドターンの成功のポイントは、「つま先の上げ下げを極端に行うこと」、「足首を曲げつつお腹を正面側に出すこと」です。
まず、ターンの始まりのときに「後ろ足のつま先を上げて、前足のつま先を下げる」ことをします。
このとき、ゆっくりとつま先を動かすのではなく、大げさなくらいに大きく動く意識をしてみてください。
つま先をゆっくりと動かしてしまうと、斜面下側がすでに見えている状態のため、板を下に向けること自体に恐怖を抱く方が多いのです。
さらに、板が早く下側に先端が向かないと、どんどん速度が増してしまうため、より恐怖心を増してしまいます。
思い切って「つま先の上げ下げを最大限に大きく行う」行為も最初は怖いと思いますが、板の先端がすぐに下に向いてくれるため、「板が下に向いてくれない」という恐怖心は減ります。
なお、ここで注意していただきたいことがあります。
前のつま先を下げることばかりに集中して、後ろ足のつま先を上げておくのを忘れてしまう方がいますので、しっかりと後ろ足のつま先は上げておきましょう。
後ろ足のつま先を上げておかないと、逆エッジになりやすいです。
なお、板の先端が下を向いたら、その後はつま先を上げる意識はしません。
そして、板の先端が下を向いたら、「思い切ってお腹を正面側に出して、足首を曲げる(スネでブーツのタンをつぶす)」ようにしてみてください。
お腹を正面側に出す行為をためらってしまう方が多くいますが、逆に思い切ってやった方が成功しやすいです。
お腹を正面側に出すだけでも曲がることがありますので、お腹を出すことを先に意識すると良いでしょう。
ただ、足首を曲げておかないとブレーキがしっかりと効きにくいので、足首も曲げる意識もできるとより良いです。
トゥサイドターンは、やることが多いので難しい傾向にあります。
少しずつでも良いので、一つ一つをクリアして、できるようにしていきましょう。
初心者から脱却!スノーボードのターン ステップ5:連続ターン
4つのステップまででワンターンまでできることをお伝えしました。
ワンターンができるようになったら、あとはターンをつなげるだけで連続ターンもできるようになります。
そこで、連続ターンができるようにターンをつなげるためのポイントをお伝えしていきます。
ブレーキのときの目線
連続ターンは、ワンターンをつなげていくだけですが、意外に難しく感じるものです。
つなげやすくするポイントとしては、ブレーキをするときの目線です。
ワンターンをするときは、目線を山側まで向けてしまうほうが曲がる感覚がつかみやすいので、問題はありません。
しかし、連続ターンの場合は、目線を山側まで引っ張ってしまうと、次のターンにつなげづらくなってしまいます。
できるだけ目線を板の先端の向き(進行方向)までに留めるようにしましょう。
◆山側に目線が向いてしまっているパターン
◆進行方向に目線が向いているパターン
◆山側に目線が向いてしまっているパターン
◆進行方向に目線が向いているパターン
目線を次の進行方向を意識しておくと、次のターンが始めやすいです。
完全に停止せずに次のターンへ
最初は、停止してから次のターンをするのも良いでしょう。
しかし、実は完全に止まっているところからターンを始めるよりも、少しスピードがあったほうがターンを始めやすいのです。
ブレーキをかけてスピードが緩んだら、完全に止まる前に次のターンを始めてみましょう。
1.しっかりと目線と前側の腕を回旋してターンができたら、両足のつま先を上げてブレーキ
※目線は斜面に対して横向き
2.スピードが緩んだら、前足のつま先を思い切って下げる
3.トゥサイドターンが始まるので、お腹を出して足首を曲げてターンを行う
◆一連の流れのイメージGIF動画
1.お腹を出して前足の足首を曲げてターンができたら、両足の足首を曲げてブレーキ
※目線は斜面に対して横向き
2.スピードが緩んだら、思い切って前側の腕と目線を背中側に回す
3.ヒールサイドターンが始まるので、目線と前側の腕を回旋していきターンを行う
◆一連の流れのイメージGIF動画
このようにターンのスピードを完全に止めずに次のターンをすることも、連続ターンをしやすくするポイントです。
ターンのサイズを小さくする
ターンのサイズを小さくしたければ、次のターンを始めるタイミングを早めることです。
先程までは、板の先端が斜面に対して横に向いてから、次のターンを始めていました。
そこを、板の先端が完全に横に向く前に次のターンに切り替えるようにしてみます。
1.ヒールサイドターンをする
※どちらのターンでも問題ありません。
2.板の先端が完全に横に向く前に、つま先を下げてトゥサイドターンを始める
3.トゥサイドターンをする
※反対側のターン
4.板の先端が完全に横に向く前に、目線と前側の腕を回してヒールサイドターンを始める
◆一連の流れのイメージGIF動画
大きなターンでスピードに乗せる
小さいターンの他には、大きなターンもできるようになるとより楽しさが広がります。
大きなターンをするときは、ターンとターンのつなぎで斜滑降をしてみましょう。
木の葉落としのやり方で斜めに滑るようにしていきます。
1.ヒールサイドターンをする
※どちらのターンでも問題ありません。
2.前足のつま先を少し下げて、斜めに滑る
3.ターンをしたいところで、前足のつま先を思い切って下げる
※スピードが遅いときは後ろ足のつま先を上げる意識も必要
4.トゥサイドターンをする
5.前足の足首の曲げを少し緩めて、斜めに滑る
6.ターンをしたいところで、目線と前側の腕を回旋する
◆一連の流れのイメージGIF動画
このように斜めに滑るようにすることで、よりスピード感を感じやすくなるで、ぜひトライしてみください。
スピードに乗った滑らかな連続ターン
最後に少しスピードを出した滑らかな連続ターンをするための方法をお伝えします。
今まで、滑るときに「前側の腕を常に上げている」状態を作っていました。
しかし、ターンに慣れてきましたら、腕を下げてリラックスした状態で滑らかに滑ることもできます。
ここでは、その方法をお伝えします。
基本的な動き
基本的には、同じ要素でターンを行います。
しかし、ナチュラルに滑るために、異なることも意識していきます。
それは、「スピードがある程度必要」「少しだけターンの内側に体を傾ける」ことです。
スピードは減速することもありますが、遅過ぎると滑らかに滑りにくくなりますので、ある程度スピードが必要ということは頭に入れておいてください。
また、前側の腕を使わないので、上半身(肩)を上手く使ってターンをしていきます。
それでは、ターンの動きをお伝えしていきます。
1.上半身を少し回旋しつつ、前足のつま先をゆっくり上げて、少しだけ体を傾ける意識をする
2.板が曲がってきたら、後ろ足のつま先も上げていく
3.前足のつま先を下げて、次のターンを始めていく
◆一連の流れのイメージGIF動画
1.前足のつま先を下げて、少しだけ体を傾ける意識をする
2.お腹を正面側に出しつつ、両足の足首を曲げていく
3.上半身を回旋させて、ゆっくりとつま先を上げていき、次のターンを始めていく
◆一連の流れのイメージGIF動画
滑らかな連続ターンのやり方
1.少しだけ直滑降を行う
2.お腹を正面側に出しつつ両足の足首を曲げて、体を少し傾ける(トゥサイドターン)
3.上半身を少し回旋させつつ前足のつま先をゆっくりと上げて、体を少し傾けて次のターンを始める(ヒールサイドターン)
4.曲がってきたら、後ろ足のつま先も上げていく
5.前足のつま先を下げて、体を少し傾けていき、次のターンを始めていく
◆一連の流れのイメージGIF動画
上記のGIF動画では、横幅が狭い動きになっているので、スピードが出やすいです。
そのため、斜度が緩い場所に向いています。
急に感じる斜面では、「横に滑る」「ブレーキをしっかりとかける」などすると滑りやすくなるでしょう。
まとめ
ターンができるようになったら、もう初心者からは脱却です。
そして、ターンができてからが本当の楽しみを感じられます。
より滑らかにターンをつなげてスピードを出してみたり、色んな斜面でターンをしてみたり、よりスノーボードで滑走する楽しみを感じてみてください。
そして、ターンができるようになったら、さらに「ジャンプ」「ハーフパイプ」「グランドトリック」「カービングターン」「パウダーラン」「地形遊び」など、やりたいことにぜひ挑戦してみてください。
そうすれば、よりスノーボードを楽しむことができますよ!
コメント