筆者は2021-22シーズンにてDRAKE(ドレイク)バインディングを使いました。
その中でもFIFTY LTD(フィフティ リミテッド)というモデルを使用しています。
今回は、このDRAKEのFIFTY LTDの性能について筆者なりの見解を書いていきます。
・ホールド力の強いアンクルストラップを装備したバインディングを探している方
・スタンスを広く取りたい方
・値段を抑えた中で良いものを探している方
このような方には特に見ていただきたいですね。
バインディングを探している方やDRAKEのバインディングを気になっている方の参考になると幸いです。
なお、書き出す前に最初に書いておきます。
最高にコストパフォーマンスに富んだ、めっちゃ良いバインディングです!
また、DRAKEバインディングのカービングに適したモデルには、SUPERSPORT(スーパースポーツ)というモデルもあります。
こちらのモデルのことを詳しく知りたい方は下記の記事を読んでみてください。
このSUPERSPORTとFIFTY LTDを比較した記事もあります。
同メーカーでも多くの違いがありますよ!
それでは、FIFTY LTDの性能を解説していきます。
DRAKEバインディング FIFTY LTDの基本性能
まずは、DRAKEバインディングのFIFTY LTDの基本性能についてお伝えします。
ベースプレート
ベースプレートは、DRAKEの中で古くから採用されている形です。
樹脂パーツが厚めで、硬めのしっかりした乗り味のベースプレートになっています。
それでも、左右のフレームの高さが低くできているので動きを制限しすぎることはありません。
また、アルミ製のヒールカップが別々となっており、前後に動かすことが可能です。
この他に注目すべき性能は、外カント付きのベースパッドが搭載されているところです。
衝撃吸収性の良さで足元への負担が減ります。
総合的に硬さとルーズさのバランスが取れているベースプレートです。
アンクルストラップ
FIFTYには、LTD(リミテッド)のモデルにのみカービング系の上位モデルに搭載されるアンクルストラップのグランドマスターストラップが装備されています。
このアンクルストラップは、広い範囲で包み込んで、硬さも程よくあるのでしっかりとしたホールド感を感じることができます。
その上で、内側と外側を左右非対称に設計することで外側には強く、内側は適度に動けるように出来ています。
カービングをメインに考えている方にかなりおすすめのアンクルストラップです。
ハイバック
ハイバックは、フレームには厚みがありますが、肉抜きもされているので重量もさほどありません。
そのため、左右には捻れやすく、縦にはレスポンスが良くできています。
ヒールサイドでハイバックを使う方にも、十分なサポート力を提供してくれることでしょう。
フォワードリーンは、ツールレスで簡単に変えることができます。
前傾もしっかりと取ることができ、調節の幅もしっかりとあります。
DRAKEバインディングのFIFTY LTDはめっちゃ安い!
最近の道具は値段も高く、トップライダーが使う道具はハイエンドモデルだったりするので、同じものを買うと結構な金額がします。
しかし、DRAKEのFIFTY LTDは、カービング業界のトップライダーやデモンストレーターが使うほどのバインディングにも関わらず、かなりお手頃価格です。
その値段、なんと!
税込で35,000円程度。
他のメーカーのハイエンドモデルだと、税込で45,000円〜50,000円近くしますし、モノによってはもっと高値で販売されています。
見た目はシンプルですが、他のハイエンドモデルと比較しても遜色ない性能だと感じています。
実際に使ってみると【かなりしっかりとして頼れるバインディング】という印象ですね。
それで、この価格なのでかなりコストパフォーマンスが良いと思います。
DRAKEバインディングのFIFTY LTDを使った感想
ここからは筆者が実際にDRAKEのFIFTY LTDを使った感想を書いていきます。
筆者も実は使うまでは、値段の安さやメーカーの知名度などから正直期待を寄せるほどのバインディングではありませんでした。
しかし、実際に使って印象がガラリと変わり、今では好んでいます。
総評
まず簡単な総評を書いていきます。
全体的にバランスの取れたバインディングだと思います。
今まで、バートン、フラックス、ユニオン、SPユナイテッドなどを使ってきました。
これらに比べてもバランスが良いと思います。
ユニオンが感覚的に一番近く、ユニオンのほうが軽さがありつつ薄い感じです。
反対にDRAKEのFIFTY LTDはちょっとだけ重さがありますが、ガッチリ感はユニオンよりも強いと思います。
特にアンクルストラップのホールド感により反応がかなり良いので、トゥサイドでかなり頼っていけます。
また、ベースプレートの硬さや形状により、板に力もしっかりと伝わります。
ベースパッドの厚さや外カントの効果も良い感じです。
カービングには総合的にバランス良く出来ているバインディングだと感じました。
アンクルストラップの使い方は2パターン!ホールド感が良くレスポンスが良い
DRAKEのFIFTYのリミテッドに採用されているアンクルストラップがとにかく良いです。
このアンクルストラップは、左右入れ替えることで2パターンの使い方ができます。
まず、通常使用のパターンから。
DRAKEのロゴが正常に読めれば、通常使用です。
このパターンでは、アッパー(スネ)側で外側に広く大きくホールドしてくれます。
そのため、足首を使うトゥサイドをする場合は反応が早いので、体の傾きと板の動きがリンクしやすいです。
または、足先で板を立てる際にもレスポンスは良いですね。
ただ、反応が良いがために板に振り回されてしまう方もいるでしょう。
ここは好みが分かれるところですね。
次にもう1パターン。
アンクルストラップを左右に付け替えて、DRAKEのロゴが反対になるパターンです。
この場合、ローワー(足の甲)側が広くなり、アッパー側は低くなります。
これにより、足首が使いやすくなります。
反応は通常使用よりも落ちますが、アンクルストラップ自体に硬さもあるので十分の反応の良さです。
また、ローワー側を上から押し付けるようにホールドしてくれるので、足裏で板を押さえつけやすくなります。
板のソール側の面を滑らせたり、スライドさせたりしやすくなるので、グラトリやラントリをメインにする方にもおすすめですね。
アンクルストラップ自体、動きやすくもありつつしっかりとホールドしてくれる上に、使い方も2通りあって好みに合わせられるので本当に良くできています。
ベースパッドの外カントで乗りやすくなる!膝の負担が減るかも?
DRAKEのFIFTY LTDのベースパッドには、外カント(外側が高くなる傾斜)が付いています。
このカントが付いていると、板のセンターにポジションが置きやすくなり、少しの前後動でもノーズとテールに力を伝えやすくなります。
更に、スタンスを広く取る方には足の負担が少なく、ポジションが取りやすくなります。
特に筆者みたいなガニ股気質な人は、外側に開き過ぎるのを緩和してくれるので嬉しい機能ですね。
ただ、もともと内股になりやすい方にとってはより内側に入れてしまい力が伝わりにくくなる可能性があるので、好みが合わないこともあります。
ベースパッドの厚さがドラグ緩和に!?力が伝わる理由もここに?
DRAKEのFIFTY LTDのベースパッドは分厚く出来ています。
そのため、ブーツの位置が多少高くなり、つま先側はプレートのようにドラグしにくくもなっているように思います。
また、ブーツの位置が高いということは、板に伝わる力も強くなることも考えられます。
プレートのような効果ですね。
プレートの効果については過去の記事をどうぞ。
また、ベースパッドはクッション性による衝撃吸収効果があるのも良いですね。
ベースプレートの形状にも秘密が!?
ベースパッドの下にくるベースプレートの形にも秘密があります。
ベースパッドを取ると、少し肉抜きされていて樹脂の部分が少なめに出来ています。
これによりターン中に板がたわむ感じが足裏から感じ取りやすい気がします。
実際には違いますが、イメージとしてはバートンのReFLEX(肉抜きベースプレート)をカッチリした感じです。
このベースプレートの形状とクッション性のあるベースパッドの組み合わせにより、足元から板がたわみやすくなるのではないかと考えています。
ここは好みもあると思いますが、筆者はカービングをするには力を伝えやすいのでかなり好みです。
アルミのヒールカップがしっかりと力を伝える!
DRAKEのFIFTYは、ベースプレートとヒールカップが別パーツになっています。
ヒールカップはアルミでできており、かなりしっかりと硬さがあります。
そのため、ヒールサイドでカカトに力がしっかりと伝わります。
また、ハイバックを使っていく際にもレスポンスが良く感じます。
ヒールカップとベースパッドが動かせるのでコンパクトに!
カービングに関して言えば、バインディングはできるだけコンパクトにできたほうが良いと筆者は考えてます。
理由は、ドラグするからです。
また、ブーツのセンタリング(ブーツの位置調整による真ん中出し)をするためにも、できることならヒールカップは動かせたほうが良いと考えてます。
なお、FIFTY LTDのヒールカップは動かせると言っても微調整はできず、【大きくカカト側に寄せるか】【つま先側に寄せてコンパクトにするか】の二択のみになります。
上記の画像の青と赤の丸で囲んだところをそれぞれ2箇所ネジ留めして固定します。
これにより約ネジ穴一個分移動できることになりますね。
そして、FIFTY LTDは他のDRAKEバインディングのモデルよりもヒールカップは内側に入ります。
そのため、板に取り付けるときのセンタリングがしやすいので、ここはお気に入りのポイントです。
また、ベースパッドの位置調整によってもコンパクトにできます。
ベースパッドの位置調整は3つのビス穴で行います。
ベースパッドは、つま先とカカトまで一枚に繋がっているので、位置を調節するとパッド全体が移動する構造になっています。
上記の画像で見ると、右下の状態が一番コンパクトな形です。
ブーツが小さい方やウエストが細い板を使ってる方に取っては嬉しい作りですね。
ハイバックが硬すぎない
DRAKEのFIFTYのハイバックは適度な硬さです。
手で力を入れて捻ってみました。
左右にはある程度捻れますが、縦方向には適度に剛性感があって反応も良いです。
※GIF
カービングするなら、レスポンスの良さと動きやすさのバランスが取れていると感じていますね。
なお、この剛性のおかげか、ふくらはぎの圧迫はそこまで強くありません。
ラチェットの硬さがレスポンスの良さに関係してる?
あくまで筆者の感じてるところなので確かなことかは分かりませんが、ラチェットの硬さがとても良いと感じています。
ラチェットはマグネシウムでできているようで、しっかりとした硬さがあります。
そのため、ラダー(ギザギザ)に固定したときに力を逃がさないのではないのかと考えています。
なお、UNIONもマグネシウムラチェットらしく、こちらもストラップに体を預けた際に力のロスが少ないと感じます。
マグネシウムが必ず関係しているとは言えないですが、何らかの関係性はあるのかもしれないですね。
DRAKEバインディング FIFTY LTDの気になるところ
FIFTY LTDに限った話ではなくて、バインディング全般に言えることですね。
ラチェットが凍ると固定できなくなる
ラチェットが凍ってしまうと、ラダーに固定したくてもできないことがあります。
その場合は、ラチェットを叩くか、ラチェットの根本のパーツを動かしてあげると解消されるかと思います。
どのストラップバインディングでも起こるのかもですが、DRAKEでは特に起きるように感じていますね。
トゥストラップが短め
DRAKEのFIFTY LTDのトゥストラップが少し短い気がします。
Mサイズのバインディングに25.5cmのブーツの組み合わせでギリギリ真ん中付近にフィットする感じです。
ということは、ブーツのメーカーやサイズによってはつま先に届かない場合があるかもしれません。
ただ、対処法はあります。
その方法とは、足の甲側に着けることです。
筆者はいつも甲側につけてます。
これによりフィット感も良く、トゥストラップの短さは気になりませんし、ラチェットがドラグすることも防げます。
おそらく、このトゥストラップの短さで断念した人もいるのではないでしょうか。
また、トゥストラップが短いからと大きめのサイズを買って、フィット感が悪く感じている方もいるかもですね。
おすすめは、できるだけ小さいサイズにして、トゥストラップを甲側につけることです。
これで、
フィット感良し!
反応良し!
ラチェットがドラグしにくい!
の三拍子揃ったバインディングになります。
最後に
DRAKEのFIFTY LTDは、とにかくコストパフォーマンスが良いバインディングです。
相性は当然あるので全員が良いと感じるわけではないと思いますが、この値段でこの性能のバインディングはなかなか無いんじゃないかと思います。
店頭にお越しした際に見かけたときにはぜひ手に取って見てみてください。
周りに使っている人がいたら、一度着けさせてもらうのも良いと思います。
ストラップバインディングの中では中々ないホールド感の良さに驚くと思いますよ!
なお、2022-23シーズンモデルの他メーカーのアイテムは早期に注文できない状態となっています。
DRAKEのFIFTY LTDは、投稿当時はMサイズならネットでも注文可能みたいですので、もしカービングメインの方でバインディングをお探しの場合は検討してみてはいかがでしょうか?
なお、DRAKEバインディングのおすすめのセッティング法も記事にしています。
DRAKEバインディングを購入した方やお持ちの方はぜひ参考してください。
コメント