【初心者必見】スノーボードで立つことができない?意外に難しい立ち方のポイント

【初心者必見】スノーボードで立つことができない?意外に難しい立ち方のポイント 初心者

スキー場に来て準備運動をしたから、スノーボードをするぞー。

このように思っている方は、ちょっと待ってください!

スノーボードの転び方を知った方は、次に立ち方を学んでいきましょう。

スノーボード初心者の多くは、まず立つことがとても難しい感じるはずです。

「転んで立つのが難しい」となってしまっては疲れてしまい、モチベーションが落ちてしまうことでしょう。

一人で立つポイントを押さえて、できるだけ体力を温存できるようにしましょう!

ちなみに転び方は、下記の記事で紹介していますので、まだ読んだことのない方は読んでみてくださいね。

転び方を知っていると、転んだときの痛みを緩和できますよ。

※人によっては、このやり方でも立てないこともあり得ます。
それぐらい立つのは、難しいことだということを頭に入れておきましょう。

なお、「長い記事は嫌!」「簡単にやり方のみを知りたい!」という方は、下記の記事にやり方のみを載せているので、こちらを読んでみてください。

スポンサーリンク

スノーボードは立つのが難しい!立ち方は2つある

スノーボードで立つときは、基本的に板を斜面に対して横にします。

その理由は、横に向けた状態で板が立つとエッジが引っかかって、ブレーキがかかるからです。

そして、立ち方は2つあります。

簡単にお伝えしますと、「自身が雪面に向いて立つつま先側」「お尻を雪面に着けた状態で立つかかと側」です。

つま先側とかかと側で立つ画

スノーボードは横乗りの乗り物ですので、前と後ろがあるのは当然と言えるでしょう。

ただ、この二つの立ち方で、「立ちやすいほう」「立ちづらいほう」が存在するのです。

立ちやすいのは、自身が雪面に向いて立つ「つま先側」です。

ということは、もう一方の「お尻を雪面に着けた状態で立つかかと側」が立ちづらいと言えます。

ただ、ここで注目してほしいことがあります。

それは、「つま先側」での立ち方は、後ろに転びやすいということです。

後ろに転んでしまうと、後頭部を雪面に打ってしまうこともあります。

そのため、立つことだけに注目するのではなく、立った後の姿勢もしっかりと取れるようにしましょう。

このつま先側の立ち姿勢に関しては、後述します。

そして、皆さんが立ちたいのは「かかと側」の方でしょう。

つま先側で立つと斜面下側が見えにくいですし、かかと側で立つ方が横滑り(サイドスリップ)や斜め滑り(木の葉落とし)がしやすいですからね。

そこで、次はこの「かかと側」の立ち方とポイントをご説明していきましょう。

スノーボードのかかと側の立ち方とポイント

それでは、かかと側でのスノーボードの立ち方をお伝えしていきます。

※人によっては、下記の方法でなくとも、立てる方もいるかと思います。
その場合は、無理に下記の方法で立たなくとも大丈夫です。

かかと側でのスノーボードの立ち方

1.雪面にお尻を着けて座る
1.雪面にお尻を着けて座る

2.利き手を両足の間(板の真ん中)を持つ
2.利き手を両足の間(板の真ん中)のエッジを持つ

3.利き手ではない方をお尻の横の雪面に着ける
3.利き手ではない方をお尻の横の雪面に着ける

4.利き手ではない手で雪面を押しながら、お尻を板に近づける

5.つま先を少し上げる意識をしておく
5.つま先を少し上げる意識をしておく

6.利き手で板を引っ張るようにして板に体を近づけるようにする

7.利き手ではない手で雪面を押してお尻を浮かせる
7.利き手ではない手で雪面を押してお尻を浮かせる

8.利き手ではない手で雪面を押して、利き手を板から離して、少し前に行く意識を持って勢い良く立つ

※立つときに利き手を板から離さないと、前に転んだときに手を挟む危険があるので、必ず利き手は板から手を離してください。

◆かかと側の立ち方のイメージGIF動画
かかと側で立つ方法

かかと側で立つときのポイント

かかと側で立つときのポイントは、「お尻を板に近づけること」「立つときに少し前に立ち上がること」です。

このポイントは、スノーボードという特殊な状態でバランスを取るために、必要なことなのです。

そして、板が滑ってバランスを崩さないようにするためにも、ブレーキをかけておくこともポイントです。

このブレーキをかけておく行為が、「5.つま先を少し上げる意識をしておく」です。

このポイントは必須でもありませんが、「板が滑って立てない」という方は、意識してみることをおすすめします。

また、恐怖心を少しでも和らげたい方にも有効ですよ。

この立ち方で立てる理由

まずは、「立てない理由」を考えていきましょう。

いくつか理由はありますが、ここではよくある傾向に焦点を当てます。

立てない方に多い傾向としては、お尻が板から遠い状態で立とうとしていることです。

もし時間がある方は、下記のことを試してみてください。

板を着けずに平地で大丈夫ですので、スノーボードで立つことを想定して動いてみます。

【つま先を上げる意識を持って】、「お尻を両足から少し離した状態(軽くひざが曲がっている状態)で立とう」としてみてください。

平地でひざを伸ばして立つイメージ

おそらく、つま先を下げても立つのが難しいかと思います。

それでは、【つま先を上げる意識を持って】、「お尻を両足に近づけて(ひざが曲がっている状態)から立とう」としてみてください。

このとき、「少し前に立ち上がろう」という意識を持ちます。

※立つときはつま先は地面にくっつきます。
つま先を上げるのは、あくまで意識的なものです。

平地でひざを曲げて立つイメージ

これでも立つのは大変かと思いますが、お尻を両足から離した状態よりは立ち上がりやすくなるかと思います。

それでも窮屈に感じることには変わりません。

それだけスノーボードで立つことは難しいということです。

しかし、バランスが取れるように慣れてくれば、立つことは簡単にできるようになりますので、諦めずにがんばってください。

スノーボードのつま先側の立ち方と立ち姿勢

最初の章でお伝えしたとおり、スノーボードではつま先側の方が立ちやすいです。

しかし、立ち姿勢には注意していただきたいので、ここでは立ち方と立ち姿勢をお伝えしていきます。

つま先側でのスノーボードの立ち方

1.雪面に向かって四つん這いのような姿勢になる
1.雪面に向かって四つん這いのような姿勢になる

2.両手で雪面を押しながら板に近づく
2.両手で雪面を押しながら板に近づく

3.両足のスネをブーツ(タン)にくっついている感覚を感じておく
3.両足のスネをブーツ(タン)にくっついている感覚を感じておく

4.両手で雪面を押して立ち上がるときに、おへそを山側に出すようにする
4.両手で雪面を押して、おへそを山側に出すようにして立つ

◆つま先側の立ち方のイメージGIF動画
つま先側の立ち方

立つだけならもっと簡単で、「四つん這いの姿勢から両手で押して立つ」だけで立てます。

しかし、次のポイントを押さえておかない転びやすくなりますので、しっかりと頭に入れておきましょう。

つま先側の立ち姿勢のポイント

スノーボードのつま先側の立ち姿勢で重要となるポイントは、「両足のスネをブーツ(タン)に当てて足首を曲げたまま、おへそを山側に出す姿勢」です。

ここを重要としている理由は、「ブレーキがかかるから」です。

仮におへそを山側に出さなかったとします。

すると、下記の画のようにブレーキがかかりにくくなります。

つま先側で立つときにお尻を後ろに引いたときの画

つま先側で立つときは、後ろに転んで後頭部をぶつけてしまうこともありますので、この立ち姿勢を作れるようにしたいところです。

スノーボードの姿勢転換

かかと側、つま先側の立ち方がわかりましたが、座った状態で姿勢を変える方法がわかりませんよね。

そこで、ここではスノーボードをつけて座った状態で姿勢を変える方法をお伝えします。

かかと側からつま先側への姿勢転換

左側に転がって、姿勢転換する方法です。

◆かかと側からつま先側へ姿勢転換するイメージGIF動画

かかと側からつま先側に姿勢転換する画

下記で細かく説明します。

1.雪面にお尻を着けて座る

2.右のふとももの裏で両手を組む
2.右のふとももの裏で両手を組む

3.左足を少し伸ばし気味にして、右足のひざを曲げるようにして板を斜めにする
3.左足を少し伸ばし気味にして、右足のひざを曲げるようにして板を斜めにする

4.両手で右足を持ち上げて、左側に体を向けていき、おへそを雪面にくっつけるようにする
4.両手で右足を持ち上げて、左側に体を向けていき、おへそを雪面にくっつけるようにする

右側に姿勢を転換させたいのであれば、右と左を反対にすればできます。

つま先側からかかと側への姿勢転換

左側に転がって、姿勢転換する方法です。

◆つま先側からかかと側へ姿勢転換するイメージGIF動画

つま先側からかかと側へ姿勢転換する画

下記で細かく説明します。

1.四つん這いのような姿勢になる
1.四つん這いのような姿勢になる

2.左側に転がるように背中を雪面に着けていく
2.左側に転がるように背中を雪面に着けていく

右側の場合は、反対に転がれば良いだけです。

こちらの方が簡単にできます。

スノーボードで立つためのコツ

スノーボードの立ち方をお伝えしましたが、立てない方やもっと簡単に立つ方法を知りたいという方のためにコツをお伝えします。

足場を作る

この方法は、立ちにくいかかと側を基準にお伝えしていきます。

雪が硬いアイスバーンの状態では難しいですが、雪が柔らければ、有効な手段ですので、ぜひ試してみてください。

1.雪面に座る
2.両足のかかとで雪面を削るように擦る
雪面を削る画

これだけです。

削ったところと雪が盛れたところで板が滑らないため立ちやすくなります。

滑るときはジャンプをするなど、ちょっと大きな動きをする必要がありますが、立ちやすくなります。

スノーボードを装着したまま平面で立つ練習

スノーボードで立つのが難しい理由としては、「斜面で立つ」ということが一つの理由となります。

そのため、まずは平らなところで立つ練習をしてみてください。

スノーボードをつけた状態で立つ感覚を養うことで、斜面でも立ちやすくなります。

かかと側だけではなく、つま先側も試した方が良いでしょう。

また、立ち方の練習をするだけではなく、転び方も一緒に試しておくこともおすすめします。

転び方を練習しておくことで、実際に転んだときに反射的に身を守ることができますよ。

ぜひ、平面で立ち方と転び方を練習してから、斜面で立ってみましょう。

まとめ

どうでしたか。

スノーボードで立てない方や、これからスノーボードをしに行く方は、ぜひ今回の立ち方を試してみてください。

かかと側でのポイントは、「お尻を板に近づけること」「立つときに少し前に立ち上がること」です。

つま先側は、「ブーツにスネを当てて、おへそを山側に出す」という立った後の姿勢が重要ですよ。

スノーボードでの立ち方ができるようになれば、滑ることに集中することができますので、滑りに行く前に平らな雪面で練習して立つ感覚を養ってみてくださいね。

立ち方を理解したら、次は「片足で滑るスケーティング」をやってみましょう。

リフトに乗る際にも使う技術ですよ!

コメント

タイトルとURLをコピーしました